神奈川県は11月7日、第44週(10月28日〜11月3日)のインフルエンザの定点あたりの報告数が「1・11」となり、流行開始の基準となる「1・0」を超え、流行期が始まったと発表した。
県はインフルエンザについて、指定した約380の医療機関から週1回患者数の報告を受けている。定点あたりの報告数が「1・0以上」で流行開始、「10以上」で注意報、「30以上」で警報となり、10未満になるまで警報が継続する。定点当たり報告数は、その週の報告数を報告医療機関数で割った値で、1定点医療機関当たりのインフルエンザの報告数を表す。
県 「感染予防徹底を」
同期間の定点あたり報告数は高い順に厚木(1・95)、平塚(1・45)、鎌倉(1・33)、足柄上(1・25)、相模原市(1・18)だった。一方、1・0を超えていないのは、三崎(0・33)、小田原(0・40)、秦野(0・50)、藤沢(0・80)、大和(0・83)だった。
昨シーズンを振り返ると、第36週(9月4日〜10日)で定点報告数が「5・45」で、流行入り。その後、第39週には報告数は「15・05」となり注意報が発令されたが、以降はシーズン終了まで警報基準「30」以上になることはなかった。
県は、予防には手洗いが基本とし、流水・石鹸でのこまめな手洗いをすることを推奨。また、感染後に発症する可能性を下げる効果と重症化を防止する効果があるとして、ワクチン接種の検討も呼び掛けている。
県衛生研究所のHPでは感染症の発生情報などを見ることができる。
足柄版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|