箱根・湯河原・真鶴版
公開:2015年1月30日
エリアトップへ
湯河原中への給食導入に関する検討委員会が報告書をまとめ、調理方式や導入時期などの課題を示した。
湯河原中生徒の昼食は現在、持参弁当と牛乳(ヨーグルト飲料)との組み合わせ。昨年3月から小中学校長やPTA代表、栄養士などで検討を続けてきた。アンケートによると、保護者の9割と、生徒・高学年児童の約5割が給食導入を希望、うち半数が自校調理を希望している事が分かっている。検討委では自校式が望ましい、としながらも「中学の位置が将来も今の場所にあり続ける事に疑問をもつ保護者もいる」とし、センター方式なども検討に加える事を添えた。導入時期は「町の財政で健全に執行できると判断できる時」と、特定しなかった。教育委では報告書をもとにさらに検討を深め、役場側と予算面なども検証する方針。
下郡で中学の給食を導入しているのは箱根町だけ。6年前の学校統合時に約1億5千万円をかけて給食室を新設した。真鶴町教育委では中学校給食について昨年9月から2回の会議を開いており、各方式のメリットとデメリットを洗い出している。検討結果は27年度中に示すという。
箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6件
求人特集sponsored by 求人ボックス
介護職/ヘルパー/介護付き有料老人ホーム/介護職/夜勤専従/Wワーク可能ALSOK介護 株式会社 介護付有料老人ホーム すこや家・真鶴 神奈川県 真鶴町 日給2万860円~2万2,000円 アルバイト・パート | |
| |
| |