神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2011年4月30日 エリアトップへ

秦野美術協会の会長に就任した 山田 英一さん 寿町在住 64歳

公開:2011年4月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
山田 英一さん

自然体で描く自分の「色」

 ○…「思えばずいぶん長いつきあいになるね」。柔和な笑みで目を細める。同協会との出会いは41年前、発足した年に行われた第1回秦野美術協会展への参加がきっかけだった。当時はまだ正式な会員ではなかったが、「とにかく人手が足りなくて、僕も大工道具を持って掲示用のパネルを作ったよ」。身振り手振りを交えて語る苦労話にも笑顔が絶えないのは、充実した経験が、かけがいのない思い出となって、今も心の画廊を飾っているからだろう。

 ○…発足当時は13人だった会員も現在は66人。舵取り役への就任だが「僕は僕なりのスタイルでやっていくだけさ」と、重責への気負いは感じさせない。だが、協会の将来に話が及ぶと「もっと若い人に参加を呼びかけたい。高校の美術部と協力した協会展も良いし、日本画や彫刻など、敷居が高いと思われているなら教えに行っても良い」と、静かな情熱を燃やす。

 ○…絵を描く楽しさを知ったのは、高校で友人に誘われるままに入部した美術部での油彩。「何かを作る楽しさに惹かれた」という。その友人とは、大学卒業後に小田原でグループ展を開くなど、今もご近所づきあいの仲だ。風景、人物と描いてきたが、今は抽象画が中心。「テーマを決めて描き始める人もいるけど、僕はキャンバスにとりあえず色をつけてみる。そこから、これだ!っていう色合いを求めていく感じかな」と分析する。「誰でも子供の頃は何かを描いたことがあるはず。でも、みんないつのまにか描く楽しさを忘れてしまうんだよね」とポツリ。

 ○…6月に市文化会館で行われる第41回秦野美術協会展では、東日本大震災の発生を受けて、例年秋に行っていたチャリティー展示会を前倒しして初の同時開催に。「過去最大の出展数が予定されている。記念すべき第50回へ向けた、忘れられない第一歩にしたい」。就任したての真っ白なキャンバスに今、最初の一筆目が鮮やかに踊る。
 



㈱稲元興業

土木一式請負工事・建材販売・残土受入れ なら 株式会社 稲元興業へ

http://inamotokougyou.com

<PR>

秦野版の人物風土記最新6

佐藤 伸一さん

農とアウトドアのイベント「あぜみち」実行委員会の委員長を務める

佐藤 伸一さん

鶴巻南在住 58歳

4月11日

浅田 二郎さん

3月21日付で秦野警察署長に就任した

浅田 二郎さん

秦野市在住 58歳

4月4日

岡部 誠さん

4月13日に頭高山八重桜の里花見会を開催する頭高山を愛する会の会長を務める

岡部 誠さん

千村在住 62歳

3月28日

菅沼 公(ひろむ)さん

鶴巻南で子どものための絵本文庫「ひなたぼっこ文庫」を運営する

菅沼 公(ひろむ)さん

鶴巻南在住 64歳

3月21日

味埜(みの) 真理さん

くずはの家で開催される「いろいろな動物標本展」の責任者を務める

味埜(みの) 真理さん

名古木在住 68歳

3月14日

竹村 敏(さとし)さん

秦野市俳句協会の第13代会長を務める

竹村 敏(さとし)さん

名古木在住 83歳

3月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 8月30日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook