(PR)
11月1日(火)〜3日(木・祝) 東海大学 湘南校舎で建学祭 建学祭インタビュー
日本最大級の学園祭が、今年もいよいよ幕を開ける―。東海大学湘南キャンパス(平塚市北金目)で11月1日(火)から3日(木・祝)まで、学生たちの祭典『第62回建学祭』が開催される。主催する湘南学生会の永井達也会長(工学部4年)と北村肇実行委員長(法学部4年)に話をうかがった。
テーマは『Style』
―すべて学生たちの手でつくる「建学祭」。学生会とはどのような組織で、活動しているのですか?
永井会長「私たちが通う校舎には約2万人の学生がいます。東海大生は入学した時点で、全員が学生会の会員になります。学生会はイベントを企画する建学祭実行委員会をはじめ、サークルや部活でつくる団体で構成しています。学生生活をより良くし、キャンパスライフを楽しんで有意義なものにするために日々活動しています」
―今年の実行委員会の雰囲気はいかがですか。
北村委員長「8月5日に結成式を行い、1年生から4年生まで54名が集まりました。全員お互いの顔と名前が分かっていて、明るく楽しくメリハリがあって一生懸命に活動しています」
―テーマ『Style』に込める思いを教えてください。
北村委員長「建学祭は年に一度のお祭り。サークルや学科の仲間、先輩や後輩、地域の方々に自分のスタイルを発信しよう!という思いがあります」
―4年生の二人にとって、ずばり建学祭とは。
永井会長「さまざまな学生の集大成を披露する舞台ですね。十二分に成果を発揮できるように仕上げていきたい」
北村委員長「学生が成長できる場です。当日ももちろんですが、建学祭に向かって目標を立て、準備の段階でも大きく成長できると思います。私自身、実行委員として4回目の建学祭。より良くしたいと思う気持ちが強いです」
―今年の見どころを教えてください。
北村委員長「初日に行われるコンサートには『キュウソネコカミ』さんと『グッドモーニングアメリカ』さんに出演頂きます。研究室の発表やサークルの多種多様な企画、模擬店も数多く出店します」
永井会長「さまざまな学生と会話をして交流する機会があると思います。学生たちの一生懸命な姿をぜひ見に来て、建学祭を感じてほしいです」
2000発の花火大会
―最終日には閉祭式終了後に花火大会がありますね。
北村委員長「およそ2000発の花火が夜空を彩ります。間近で観られる花火はめったにないと思います」
永井会長「その光景は圧巻の一言だと思います。ぜひ地域の皆様と一緒に建学祭のフィナーレを迎えたいですね」
―最後に読者へメッセージをお願いします。
北村委員長「私たち学生の日ごろの活動や研究発表を皆様に見てもらい、来場者の方々と一緒になって建学祭を最高に盛り上げていきたいです。今年は目標を高く持ち10万人の来場者をめざします。ぜひ遊びに来てください。お待ちしています」
永井会長「これまでも地元の商店会や自治会の皆様とは、さまざまなイベントを通して交流をさせて頂いております。今後はより一層の連携を深めていければと思います。引き続き、よろしくお願いします」
◆以下の画像をクリックかタップするとPDFが開きます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
田原ふるさと公園野菜直売研究所0463-84-1281/そば処東雲0463-84-1282 https://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_tawarafurusatokouen.html |
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
<PR>