戸川の田んぼで10月22日、戸川三屋鎮守の里を育む会(桐山清会長)が稲刈りを行った。
この日は子どもから大人まで会員約20人が参加。毎年実施しているため、鎌を扱う子どもたちの手つきも慣れたもの。迷路のように道を作りながら一束ずつ稲を刈り取ったり、バッタやカエルなどに遭遇して捕まえたりと、途中で遊びをはさみながら保護者らと一緒に収穫していた。
今回、収穫したのはもち米で、2週間ほど干したあと、脱穀、籾摺りし、11月13日(日)に八坂神社で行われる「大釜まつり」のもちつきに使用する予定。桐山会長は「田植えから稲刈り、食べるまで、一連の流れをみんなに体験をしてもらい、楽しさを感じてもらえたら」と話していた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
田原ふるさと公園野菜直売研究所0463-84-1281/そば処東雲0463-84-1282 https://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_tawarafurusatokouen.html |
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
秦野版のローカルニュース最新6件
笑顔も満開4月18日 |
|
|
|
|
|
|
<PR>