秦野市堀西の黒木欠畑地区で10月7日、伝統行事の「あくまっぱらい」が行われた。須佐王会(桐生徹代表)15人が民家50軒以上を回った。一度絶えてしまったが、8年ほど前に同会が復活させ、地元の人たちから喜ばれている。例年は9月の終わりだが、台風だったためこの日に行われた。
ドコドコドコ…。鐘と太鼓の音と共に一行が家を訪ね、「舞い込め舞い込め」の掛け声で獅子が舞いながら玄関に入った。「ヤト〜セ〜 オイエゴハンジョウ アクマヲハライトセ」と歌い、家内繁盛などを祈った。
魔除けのため体を噛んでもらった幼い子ども達が泣く姿を見て、桐生代表は「自分も子どもの頃、親から『言う事聞かないと獅子に食べられるよ』と言われ、鐘と太鼓が聞こえると緊張しましたよ」と振り返り「伝統を復活させ守り続けるのが須佐王会の行動目標。今後も皆さんに喜んでもらえるようにしたい」と話した。
秦野版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
湘南巻き爪矯正院 秦野院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
|
<PR>