(PR)
脳神経外科常勤医師が2人に 秦野赤十字病院 増員で幅広い治療が可能に 「すぐに診られる医療目指す」
ひとたび発症すると重篤な症状に陥る可能性が高い脳の疾患。時にはそれが突然自身や家族に降りかかる。
秦野赤十字病院では、4月から脳神経外科の常勤医師が1人増員され、2人体制となった。新たに同病院の脳神経外科の常勤医師となった廣田暢夫部長は、取材の質問に素早く的確な表現で答える。「脳の手術の場合、通常2人であたる。2人になったことにより、通常の手術やカテーテルなど、幅広い治療が可能になりました」と廣田部長は説明する。さらに「増員は、救急医療にとっても大きなメリット」と続ける。
一刻を争う脳の疾患に関して、同病院でより多くの症状に対応できるようになったという事は、万一の場合、地域で暮らす市民の安心感につながるものと言える。
カテーテル専門医の廣田部長
脳血管の疾患に対する治療法として近年増加しているのがカテーテル。体に対する負担が少ないため脚光を浴びていて、近年は毎年のように機器が進化するなど、その発展は目覚ましい。
その一方、非常に細くまた複雑に巡っている脳の血管にカテーテルを通していくという緻密な作業には、熟達した技術や知識が不可欠。廣田部長は脳神経外科全般の手術はもちろん、カテーテルの専門医ということも心強い。
顔の痛み、けいれんなども治療で根治可能に
脳血管の疾患は未然に防ぐことは大切だ。脳ドックなどを受診すれば、くも膜下出血をひき起こす「未破裂脳動脈瘤」などを発見することが可能になり、その治療を早期に取り組める。
また、三叉神経痛による顔の痛みや顔面けいれんなど、長年悩みながら生活している方も、治療による完治が可能だ。「不調があればすぐに診られる体制を整えました。病院全体として市民からの要望には積極的に応える、暮らしの安心に寄与する医療を提供していきたい」と、廣田部長は力強く話す。
|
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
<PR>