神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2021年5月28日 エリアトップへ

味乃大久保 秦野産の間伐材を活用 売上の一部みどり基金へ

社会

公開:2021年5月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
パーテーションの足を秦野産の木材で手作り
パーテーションの足を秦野産の木材で手作り

 市内飲食店「味乃大久保」(秦野市菩提147の5)が、秦野産材の間伐材を使ったパーテーションの足を手作りし、事業者向けに販売を行っている。里山保全のための活動で、売上の一部は秦野市みどり基金に寄付される。

 製作のきっかけは、コロナ禍で長らく店に設置している飛沫防止のためのパーテーション。これまでは既製品を使っていたが、「全てプラスチックは味気ない」と足を木製に取り替えられないかと考えた。

 知人に相談したところ秦野産の間伐材が手に入ることを知り、「せっかく作るなら地元のものを無駄なく使い、里山の保全にもつなげようと」と同間伐材を入手。里山ふれあいセンターを活用し、2人で加工作業を行った。

 足は2mmと3mmの厚さのパーテーションに対応。1組(2個セット)で税込660円、5組で税込3千円、10組で5500円で販売し、市内なら無料で配達してくれるという。1組売れるごとに、100円が秦野市みどり基金に寄付される。

 「長く使っているので、足が折れてしまうという話も聞いています。これも捨ててしまうのはもったいないので、温かみのある足に取り替えて再利用して欲しい。秦野らしい取り組みとして、市内に広がってくれたら」と店主の小野瀬幸弘さんは話している。

 購入希望者は同店【電話】0463・75・2522へ。

環境に配慮した取組み

 味乃大久保では、「かながわプラごみゼロ宣言」協賛企業等に登録し、プラスチックストローの「草ストロー」への切り替えや、紙素材のテイクアウト容器導入、エコバッグの推奨などプラスチックごみ削減に力を入れている。

 また、これ以外にも食材を余すことなく活用することによるフードロスの削減、紙ごみなど資源物の分別徹底、使い捨ての割箸をやめ繰り返し使えるプラスチック箸に取り替えるなど、「自身の店からできる環境への配慮」を行った店舗経営を行っている。

秦野版のローカルニュース最新6

秦高生と楽器・演劇体験

秦高生と楽器・演劇体験

4月12日 広畑プラザ

3月28日

4月イベント案内

万葉の湯 はだの館

4月イベント案内

3月28日

4月12日サタフェス再開

4月12日サタフェス再開

会場は「噴水広場」11時から

3月28日

秦野の2人 平塚市展大賞

秦野の2人 平塚市展大賞

写真と立体物作品で

3月28日

球技特化の走り方教室

球技特化の走り方教室

ハピネスACが主催

3月28日

4月1日付人事を発表

秦野市

4月1日付人事を発表

課長級以上は45人が異動

3月28日

湘南巻き爪矯正院 秦野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hadano/

秦野自動車教習所

秦野市曽屋1021-2 0120-97-3090

https://www.hadano-ds.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 8月30日0:00更新

    0

  • 8月23日0:00更新

    0

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

秦野版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook