神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2021年9月10日 エリアトップへ

NHK大河ドラマ「青天を衝け」主人公 渋沢栄一が遺したもの 連載寄稿 第5回「ビバ渋沢栄一!」 エッセイスト・加藤正孝(鶴巻)

公開:2021年9月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
第5回「ビバ渋沢栄一!」

K明治4年(31歳)、渋沢は会社設立のマニュアル「立会略則(りっかいりゃくそく)」を書いてますが多く読まれたようです。更に同年、政府は廃藩置県を断行しますがここでも彼は手腕を揮います。

Y立会略則は日本の資本主義の始まりという感じですね。所で藩がなくなると、各藩の藩札は価値がなくなり政府は太政官(だじょうかん)札(さつ)という紙幣を発行したと聞いていますが…。

Kええ、そこで静岡で藩札と太政官札を扱っていた渋沢を紙幣頭(がしら)に任命して対応させる。彼は不眠不休で各藩の藩札の発行高や負債をまとめ、その新札との交換法を考えます。

Y彼がいなかったら廃藩置県はスムーズに進まず混乱したのでは?

K確かに。ところで前後してこの連載の始めに触れた彼が政府の改正掛の長として種々な近代化の基盤(インフラ)づくりを経て、実業家として数百の会社創設に携わった訳だけどその根底にある彼の考え方は何だったと思います?

Y「片手に論語、片手に算盤(そろばん)」、よく言う道徳と経済の一致を説く考えですか?

K正解です。論語の説く道徳、道理と算盤が象徴する経済や利(益)の追求を如何に両立させるか、人は利をいくら追求してもいいが”利を見て義を思う”(論語憲問篇)で利を得ても道徳性を失ってはいけない。

Y例えば、儲けのために信頼を裏切る商品をつくる、人を不当に安く働かせるとか…。

Kはい、加えて”博(ひろ)く民に施して能(よ)く衆を済(すく)う”(前掲雍也篇)で、得た富は人々に還元していく、社会全体を豊かにしていく。

Yその考え方は、最近強調されている「企業の社会的責任」(CSR)ということですね。

Kええ。更に私達の責務でもあるSDGs(エスディージーズ)の理念も渋沢は先取りしているように思えます。次回へ続く。
 




第5回「ビバ渋沢栄一!」-画像2

秦野商工会議所

会員企業を広く紹介するサイト「はだのCCIナビ」をご覧ください。

https://www.hadano-cci.or.jp/

㈱稲元興業

土木一式請負工事・建材販売・残土受入れ なら 株式会社 稲元興業へ

http://inamotokougyou.com

愛犬家住宅なら㈲マルカメ

愛犬と暮らす住まいのことなら㈲マルカメにご相談ください!

http://www.yu-marukame.com/

はだの南レディスクリニック

土・日オープンの予約制のレディスクリニックです

http://www.hirai-ladies.jp

有限会社 秦野サービス社

秦野市堀山下882の1

Naitoグループ

お気軽にご相談ください。

https://naito-sr.com/

株式会社関野建設

信頼と誠実をモットーに地域に愛されて100年以上。

https://www.sekino-group.jp/

だるま商事(有)

地域密着、土地・建物・仲介販売

https://www.darumashouji.co.jp/

株式会社みどりや

『困った』を『良かった』にー。水道修理、リフォーム、塗装、LPガス販売など。

https://k-midoriya.com/

株式会社新和防災

防災設備・用品、保守点検

http://sinwabs.jp/index.html

草山建築設計事務所

一級建築士・土地家屋調査士・行政書士 0463-81-3954

中栄信用金庫

全てを地域の明日のために

http://www.shinkin.co.jp/chuei/

<PR>

秦野版のコラム最新6

医学の迷信「常識と非常識」

地元クリニックの院長が解説

医学の迷信「常識と非常識」

3月28日

医学の迷信「常識と非常識」

地元クリニックの院長が解説

医学の迷信「常識と非常識」

2月28日

GKの邂逅

ベルマガ通信 湘南4-1G大阪

GKの邂逅

町野修斗得点ランキングトップに浮上

4月7日

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

本多勝昭(ほんだまさあき)の その24

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

2月24日

大寒の風に揺れるスイセン

大寒の風に揺れるスイセン

震生湖弁財天近くで

1月27日

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

本多勝昭(ほんだまさあき)の その23

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

1月27日

㈱稲元興業

土木一式請負工事・建材販売・残土受入れ なら 株式会社 稲元興業へ

http://inamotokougyou.com

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook