神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2023年8月18日 エリアトップへ

「フードロスの認識高めて」 学生主体の食堂で

コミュニティ社会

公開:2023年8月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
左から河内さん、石井さん、桑原さん
左から河内さん、石井さん、桑原さん

 フードロスへの認識を高めるため、ユーミーカフェ「you..and,me」(秦野市南矢名3の9の7)で8月5日、東海大学スチューデントアチーブメントセンター「NEO foods」が主催するフードロス食堂が開催された。当日は農家やスーパーで廃棄されてしまう食材を使った弁当の販売とともに、クイズコーナーや秦野市内で農家をしている石井理代さんへのインタビューも実施。約150人の人がカフェを訪れ、用意していた100個の弁当は全て完売となった。

 同イベントの立案や企画構成、弁当の料理やレシピ、クイズ、インタビュー内容などは全て学生が考えたもの。JAはだの直売所「じばさんず」に野菜を出荷をしている農家の人に話を聞きに行くために、朝7時に取材を行うこともあったという。ユーミーカフェで開催することになったきっかけは、アルバイトをしていたプロジェクトリーダーを務めている桑原結愛(ゆい)さん。カフェを運営するユーミー総合サービスの担当者は桑原さんから企画内容を聞き、「地元の学生と一緒に地域を盛り上げていきたいと思い、一緒にやろうと声をかけました」と話す。また、「いい活動だね」と企画に賛同した地元の農家の人の協力により、じばさんずでフードロスとなってしまう食材を貰い、弁当販売に至ったという。JAはだのの宮永均組合長は「今、食料調達は当たり前にできなくなっている。地域で地産地消を進めることや、無駄を排除することは非常に大切」と語った。また、石井さんは同イベントについて「作り手として、作った野菜が捨てられるのではなく活用してもらえることはとても嬉しい」と声を弾ませた。インタビュー後には弁当を食べ、「とてもおいしい」と話した。

 サブリーダーを務めている河内眞里奈さんは「考案してきたイメージが形になりました。イベントは成功です」と笑顔。桑原さんは「準備が本当に大変でしたが、色々な方が活動に興味を持ってくれました」。フードロスなどに興味を持っている学生も訪れ、「そういう人たちを増やすことが目標だったので本当に嬉しい。今後も続けていきたい」と意気込んだ。


秦野版のローカルニュース最新6

歌声サロンの参加者を募集

森の中の音楽会

限定40人観覧受付中

森の中の音楽会

5月17日 奥津国道美術館

4月4日

市長動向

市長動向

3月27日〜30日

4月4日

市に丹沢産ヒノキ寄贈

秦野LC

市に丹沢産ヒノキ寄贈

権現山の野鳥観察に活用

4月4日

「こも巻き」外し、春の訪れ

「こも巻き」外し、春の訪れ

稲元興業が地域貢献

4月4日

新入生の安全と成長願い

鶴巻温泉南町商店会

新入生の安全と成長願い

延命地蔵ストラップ寄贈

4月4日

求人特集sponsored by 求人ボックス

保育園での献立作成・給食調理スタッフ/栄養士

ゆくさ株式会社

神奈川県 秦野市

時給1,315円~1,320円

派遣社員

塾講師/生徒の主体性を育む「学習空間」

株式会社スタディーネットワーク

神奈川県 秦野市

月給25万円~

正社員

保育士

社会福祉法人若木会 若木保育園

神奈川県 秦野市

時給1,200円~1,250円

アルバイト・パート

学童保育補助スタッフ/無資格/学生アルバイト/放課後児童クラブ/UN2/神奈川県伊勢原市

比々多第1児童コミュニティクラブ

神奈川県 秦野市

時給1,220円~1,300円

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 8月30日0:00更新

    0

  • 8月23日0:00更新

    0

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

秦野版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook