(PR)
秦野市民生委員児童委員協議会 仲間との絆、成長につながる活動も
まちの身近な相談相手として、市民を行政や専門機関とつなぐパイプ役を担うのが民生委員・児童委員だ。秦野市民生委員児童委員協議会に所属する約250人が12地区で活動しており、一人暮らしの高齢者宅への訪問や子育てサロンの開催、登下校時の児童の見守り活動などを行っている。
同会では市民への支援活動の傍ら、スキルアップ研修や交流活動も積極的に行っている。その一つが昨年11月に実施した大根・広畑・鶴巻3民児協の合同研修会。約50人が集まって太極拳を学び、盛会だったという。「訪問活動をするには私たちも健康でないと、と今回初めて太極拳をしました。『やって良かった』『訪問先に教えてあげたい』などの声をきけて良かった」と話すのは、研修会の中心を担った鶴巻地区民児協の丸山清江会長だ。
鶴巻地区では40代の若い委員も活躍しており、男女比率も半々。幅広い年齢層の委員が意見交換を行い、地域の人々が抱える悩みに協力しあって解決に導いている。「民生委員は大変だ、という声もありますが、訪問先の皆さんからの『ありがとう』という言葉が励みになっています」。委員活動は、市民生活を支える重要な役目であるというやりがいだけでなく、仲間との絆や交流の輪、自身の成長などにも繋がっているという。
民生委員・児童委員に関する問合せは秦野市地域共生推進課【電話】0463・82・7392へ。
秦野市民生委員児童委員協議会
秦野市桜町1-3-2(秦野市地域共生推進課)
TEL:0463-82-7392
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000002837/index.html
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 電子基板メーカーでの機械オペレーター軽作業/全国30拠点以上展開中!正社員雇用応援企業の当社が仕事探しをサポート!未経験から高収入求人有株式会社ジェイウェイブ 神奈川県 秦野市 時給1,400円~1,750円 派遣社員 |