(PR)
詩吟で楽しく、健康に ほうらい会館で
ほうらい会館(秦野市曽屋5798の3)で毎月第1・3月曜日に、詩吟教室(秦野教場)が開催されている。時間は午前9時から11時30分まで。月謝1300円。
漢詩や和歌、その他さまざまな形態の歌に、節をつけて自身の声で表現する詩吟。声を出すことは体にも良いとされ、「日々の生活に張りが出る」と評判の習い事だ。
秦野教場は、内閣総理大臣が認定する(公社)日本詩吟学院認可の「岳統吟詠会」が認可する教室。師範は市内在住の稲本岳里さん(稲本マサエさん)。詩吟歴40年余り、師範として20年以上の豊富な経験を持つ。今年81歳になるが、「健康でいられるのは詩吟のおかげ」とほほ笑む。
気軽に始めてOK
格式高いイメージのある詩吟だが、「ただ声を出すだけです。詩文を読んで理解しようという気持ちがあれば、誰にでもできます」と稲本さん。思いっきり声を出す楽しさを味わいたい人は、一度秦野教場に体験に行ってみては。
教室への申し込みは稲本さん【携帯電話】090・9109・6241へ。
![]() |
詩吟教室 秦野教場
ほうらい会館で毎月第1・3月曜日
TEL:090-9109-6241
|
|
|
|
|
|