神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

県消防救助技術指導会 市川さんが初の関東へ 陸上ほふく救出は2位に

社会

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
左から谷消防長、県代表として関東出場する市川さん、ほふく救出で2位となった小林さん・志村さん・富永さん、加藤和博消防署長
左から谷消防長、県代表として関東出場する市川さん、ほふく救出で2位となった小林さん・志村さん・富永さん、加藤和博消防署長

 秦野市消防が、6月19日に神奈川県消防学校(厚木市)で行われた「第49回神奈川県消防救助技術指導会」に出場。陸上の部「ほふく救出」で秦野市消防本部が第2位に、水上の部「複合検索」で秦野市消防署警備第1課の市川大智さん(25)が5位入賞を果たした。市川さんは県代表として、7月18日に千葉県で行われる関東大会に出場する。

 県内消防職員が消防救助技術の成果を発表する場として行われている同大会。市川さんはスノーケリングで障害物を突破しながら水中のリングを探し、引き上げるまでの安全確実性と所要時間を競う「複合検索」に出場した。「秦野には訓練できる海や川がないため、市内のチャンピオンスイムクラブなどで練習を行ってきた。その成果を発揮できたことはうれしく、協力いただいている方々に改めて感謝したい」と市川さん。秦野市から複合検索で関東進出は初となる。「県の代表としていいタイムを出したい。災害現場でも一秒でも早く救出できるよう励みます」と意気込む。

 一方、「ほふく救出」には小林真吾さん(26)、志村真生さん(32)、富永剛さん(40)がチームで出場。0・6秒の差で2位となり、全国出場を逃した。6月21日に行われた伝達式で、谷和之消防長は「3人は惜しくも僅差で届かなかったが、全国に通じる技術とスピードを持っているということ。恥じることなく、今後の救助活動に生かしてもらえれば。また、市川消防士にはさらなる研鑽を積んでもらい、全国をめざしてほしい」と激励した。

秦野版のトップニュース最新6

エベレスト登頂に成功

柳川在住写真家・関さん

エベレスト登頂に成功

上公民館で30日、報告会

6月28日

市川さんが初の関東へ

県消防救助技術指導会

市川さんが初の関東へ

陸上ほふく救出は2位に

6月28日

3年連続 待機児童ゼロに

秦野市

3年連続 待機児童ゼロに

保留児童は42人

6月21日

電子書籍 導入は16自治体

本紙調査

電子書籍 導入は16自治体

蔵書数、利用数に課題も

6月21日

市長を表敬訪問

元NFLチア瓜生さん

市長を表敬訪問

たばこ祭などにも出演

6月14日

体育施設に電子錠

秦野市内小・中学校

体育施設に電子錠

市民利用時の利便性向上

6月14日

あっとほーむデスク

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook