神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

柳川在住写真家・関さん エベレスト登頂に成功 上公民館で30日、報告会

文化

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
撮影した写真と描いた絵を持つ関さん
撮影した写真と描いた絵を持つ関さん

 柳川在住のフォトグラファー・関健作さんが5月13日、世界最高峰のエベレスト(8848ⅿ)の登頂に成功した。6月30日(日)には、上公民館で報告会が行われる。

 関さんは千葉県出身。大学卒業後、2007年から3年間ブータンで体育教師を務めたのち、日本に帰国してフォトグラファーとしての活動を開始。現在はドキュメンタリープロジェクトの撮影・制作に取り組む。秦野には、2020年に家族とともに越してきた。

 もともと登山が趣味で、特にヒマラヤ山脈の旅を好んでいた関さん。ヒマラヤ山脈にそびえるエベレストには自然と憧れを抱くようになった。

 挑戦のきっかけは、23年11月、標高6000m超えのヒマラヤ山脈の一角・イムジャツェに登頂した際の現地ガイドの一言。「君ならエベレストにも登れるかもしれない」。年齢や体力を考え、「今しかない」と思いが湧いてきたという。

精神状態はギリギリ

 体力づくりや技術面のトレーニングを積み準備を整え、4月10日にネパールへ。ベースキャンプには、20日に到着し、頂上までの4地点にそれぞれキャンプを設営。ベースキャンプから第1地点まで登り宿泊、翌日に第2地点まで登ったのち、ベースキャンプまで下るなど高度に体を慣らしながら挑んだ。

 3回目のローテーションで標高8000mを超える第4地点に到達。その後は、薄い酸素の中3時間待機。足の感覚がなかったが、力を振り絞って頂上を目指した。

 山頂にたどり着いたのは、5月13日の午前8時前。「その時感動は一切なくて。素晴らしい景色を見ているはずなのに、『早く降りなきゃ』とだけ思いました。今思えばギリギリの精神状態だった」。その後、下山して6月5日に日本に帰国。21日には、秦野市役所を訪れ高橋昌和市長に自身の体験を報告した。

まさかのカメラ故障

 今回の挑戦では、酸素ボンベや寝袋を盗まれたり、登頂寸前で一眼レフカメラが動かなくなってしまったりとアクシデントにも見舞われた。「地上では決して見ることができないエベレストの圧巻の影。美しい景色をカメラに収めたかったのに、すごく悔しかった」と振り返る。一眼レフで写真を撮れなかった代わりに、ベースキャンプまで下りたのち、自身が心に刻んだ風景をノートに描いたという。

 エベレストに挑戦する前は「死」の場所というイメージが強かったという関さん。「実際に登ってみると、死の匂いはあっても想像以上に美しい場所で。登ってよかった」とほほ笑む。30日には、上公民館で関さんの登頂報告会が行われる。時間は午後4時から5時30分。問い合わせは吉田さん【携帯電話】080・5528・1491へ。

秦野版のトップニュース最新6

エベレスト登頂に成功

柳川在住写真家・関さん

エベレスト登頂に成功

上公民館で30日、報告会

6月28日

市川さんが初の関東へ

県消防救助技術指導会

市川さんが初の関東へ

陸上ほふく救出は2位に

6月28日

3年連続 待機児童ゼロに

秦野市

3年連続 待機児童ゼロに

保留児童は42人

6月21日

電子書籍 導入は16自治体

本紙調査

電子書籍 導入は16自治体

蔵書数、利用数に課題も

6月21日

市長を表敬訪問

元NFLチア瓜生さん

市長を表敬訪問

たばこ祭などにも出演

6月14日

体育施設に電子錠

秦野市内小・中学校

体育施設に電子錠

市民利用時の利便性向上

6月14日

あっとほーむデスク

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook