神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2013年7月18日 エリアトップへ

高校野球 選手名520枚を手書き 秦野球場スコアボード

公開:2013年7月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
自身で書いた選手名の用紙を持つ小泉さん
自身で書いた選手名の用紙を持つ小泉さん

 甲子園を目指して、球児たちが連日熱戦を繰り広げている高校野球神奈川県大会。7月15日の2回戦まで試合が行われた秦野球場のスコアボードには、今では珍しい手書きの選手名ボードが掲げられていた。

 県大会の会場として使用される12球場で、スコアボードの選手名が電光掲示でないのはいまや秦野球場を含めて3球場だけだ。

 緑色の地にくっきり太い白色の文字。直線的な独特の書体で書かれた選手名ボード。その全てを手書きで製作したのが高橋賢二郎さん(72・新町在住)と小泉馨さん(61・戸川在住)。市や県の野球連盟に所属し、長年審判として高校球児たちの汗と涙を間近で見てきた2人だ。

 秦野球場で組まれる試合数によって変わるが、ひと夏に準備するボードは数百人分にのぼる。過去には高橋さんが1人で製作していた時期もあり、近年は高校生部員が当日に書き入れるなどしていた。

 小泉さんは今年、県下で15人だけの県野球連盟審判部技術員を後進に譲り、自身の28年間の審判生活にひとつの区切りを付けた。そんなタイミングで高橋さんから声がかかったという。

 県大会で1チームのベンチ入りは20人、1試合では両チームで40人。今大会、秦野球場では2回戦までのカードが組まれ、全部で520人分を用意した。

 大会が開会するまでに、あらかじめ全ての選手名を用意しようとしても、秦野球場に備えてあるボードでは数が足りない。そこで今大会、初めてグリーンのラシャ紙に名前を書いておき、試合前にボードに貼り付ける方法を採用した。

 登録メンバーの発表を待って、準備に入ったのが6月20日。縦110cm×横50cmの用紙に、バランスよく文字を収めるために、4つの角、中心線などの目印を付けて、幅5cmと3cmの2種類の刷毛を使いながら書いた。

 小泉さんは「初めての経験で1時間で3枚仕上げるのがやっと。高橋先輩はこんなに大変な思いをされていたのかと」と振り返り苦笑い。文字を書き入れた後も、30分ほどの乾燥が必要で、日中の仕事を終え夜間に作業をしていた小泉さんが1日の目標枚数を仕上げるのはいつも明け方。自身の担当280枚分を完成させたのは開幕前日の7月6日早朝だった。

 大会中、秦野球場のスタンドで試合を観戦した小泉さん。そこで、おそらくレギュラーではない3年生が試合終盤に出場し、選手の家族が記念にスコアボードにカメラを向ける光景を何度も目にしたという。

 小泉さんは「選手の一生懸命な姿を思い浮かべると決して手は抜けなかった。1文字ひと文字すべてに気持ちを込めて書きました」と話し、「これまで高校野球に携わらせてもらった恩返しの気持ち。また来年も続けたい」と、スコアボードを見つめながら笑顔を見せた。 
 

秦野球場のスコアボード
秦野球場のスコアボード

秦野版のトップニュース最新6

エベレスト登頂に成功

柳川在住写真家・関さん

エベレスト登頂に成功

上公民館で30日、報告会

6月28日

市川さんが初の関東へ

県消防救助技術指導会

市川さんが初の関東へ

陸上ほふく救出は2位に

6月28日

3年連続 待機児童ゼロに

秦野市

3年連続 待機児童ゼロに

保留児童は42人

6月21日

電子書籍 導入は16自治体

本紙調査

電子書籍 導入は16自治体

蔵書数、利用数に課題も

6月21日

市長を表敬訪問

元NFLチア瓜生さん

市長を表敬訪問

たばこ祭などにも出演

6月14日

体育施設に電子錠

秦野市内小・中学校

体育施設に電子錠

市民利用時の利便性向上

6月14日

あっとほーむデスク

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook