意見広告・議会報告
市会議員 たのい一雄 市政報告 横浜のスポーツ振興を 様々な視点から議会で議論
リオデジャネイロオリンピックが開幕しました。連日繰り広げられるアスリートたちの熱い戦いに感動した人も多いかと思います。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックでは野球とソフトボールの決勝が横浜スタジアムで開催されます。私はリオを視察しましたが、横浜も準備を進めるために様々な施策に取り組む必要があります。
私は、港南区サッカー協会顧問、港南区小学生野球連盟や横浜市ソフトボール協会、港南剣友会、横浜アイスホッケー連盟などの会長を務め、スポーツ振興に取り組んできました。子どもたちが一生懸命練習に取り組み、肉体面も精神面も成長していく姿を目の当たりにし、スポーツの大きな役割を実感しています。
子どもたちにとってスポーツは心身の健全な育成や体力向上に大きな効果があることはもちろん、成人や高齢者にとっては生活習慣病の予防や介護予防などの効果があります。何よりも生涯にわたってスポーツを楽しむことは精神面での充実にもつながります。
浮かぶ課題も
社会環境の変化によってスポーツ振興を巡る課題が浮かび上がっていることも事実です。全国的に子どもの体力低下が指摘されており、特に横浜市は全国平均を下回っています。高齢者のスポーツに対するニーズの高まりへの対応や指導者の人材確保、さらに横浜市は全国規模の大会を開催できる屋内施設が少ないと指摘されています。
リオ・オリンピックの盛り上がりを機運に更なるスポーツ振興を加速させる必要があります。2020年に向け、横浜市も様々な取組が求められています。
子どもの体力向上のための走り方教室の開催といった草の根レベルの取組から、指導者の育成や施設の整備、国際交流の進展、障害者スポーツの普及、高齢者向けスポーツの普及まで様々な面から議会で議論を深めていきます。スポーツを通じた横浜の地域づくりに取り組んでいきます。
![]() |
田野井 一雄
上大岡西1-10-5 SKビル402
TEL:045-841-3221
FAX:045-843-5024
|
|
|
|
|
|
さかえ横浜会議 スマホぽちぽち まなび@カフェスマホしながらお茶しましょう(参加者募集 4月12日 あーすぷらざ 14時~) |
<PR>