神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2014年8月28日 エリアトップへ

中国学生らが備蓄庫見学 区内・常盤台で防災学ぶ

公開:2014年8月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
防災用品の話を聞く学生
防災用品の話を聞く学生

 日本の防災を学ぶため、横浜国立大学に滞在していた四川大学と香港理工大学の学生らが8月22日、常盤台地区連合町内会の防災拠点を訪れた。建築科などで勉強をする学生たちが、町内会長らの話を聞く姿が見られた。

 横浜国立大学と交流の深い四川大学と香港理工大学。両大学は、防災や復興に関する研究を行っており、日本の研究について学ぶ「さくらサイエンスプラン」の一環で学生と教授らが来日した。両大学は自治体の備蓄庫の見学を要望し、大学から近い常盤台地区連合町内会の備蓄庫を訪れた。同会の有澤文紀会長は、「地震がよく起こる四川大学の方が来るということで引き受けた。この経験を母国で生かしてくれれば」と話す。

 当日は、備蓄庫内にある炊飯器やガス発電機、非常用の飲料水などを防災拠点の運営委員らが学生と教授に紹介。学生から「非常食のクラッカーはどれほど保つのか、賞味期限が切れたらどうするのか」という質問が出ると、「食べられる期間は5年間。期限が切れる1年前に、防災訓練で使用したり配布する」と運営委員が返答し、クラッカーや乾パンの試食も行った。その後「備蓄庫の存在を地域住民にどう知らせているか」など積極的に質問していたほか、東日本大震災について言及する姿も見られた。横浜国立大学に留学中の許(きょ)佳奕(かい)さんは、「こういうものがあると初めて知った。日本人はしっかり備えている」と感想を語った。

 防災拠点で備蓄庫管理を担当する田宮照夫さんは、「地域の人へ防災拠点についてもっと発信していく機会を作りたい」と話していた。

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

住み続けたい街へ

区長インタビュー

住み続けたい街へ

100周年へ機運醸成を

1月9日

市内に大型図書館新設へ

市内に大型図書館新設へ

市が方向性、約10年で整備

1月9日

プラモ選手権 初代王者に

県商工

プラモ選手権 初代王者に

8作品中4作品が入賞

1月1日

3万5千人が二十歳祝う

横浜市

3万5千人が二十歳祝う

13日、横アリで式典

1月1日

人にやさしいまち、横浜へ

人にやさしいまち、横浜へ

山中市長が新年の抱負

1月1日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook