行政による災害対策だけでなく、住民主体の自助や共助を推進するため、区災害対策連絡協議会らが2年前から進めている「20万区民の自助・共助による減災運動」の推進大会が9月26日、保土ケ谷公会堂で開かれ区民らが活動事例報告や専門家の講演などを通じ有事に備えた。
250人が会場を埋めたこの日の大会では東日本大震災を機に防災委員会を発足させた、ライオンズマンション横浜星川の取組みを紹介。また、災害時の医療体制について解説した医師会の込宮裕氏は、「災害時は医療スタッフの数も限られ、使える資機材も限られてくる。医療機関では緊急性、重症度の高い患者が優先されることを知っていただきたい」と区民の協力と理解を呼び掛けた。
重要なのは地域を知ること
また、静岡大学防災総合センター教授の牛山素行氏が専門とする豪雨災害について講演。風水害を「一番身近な災害」とし、過去の豪雨災害のデータを用いながら「流れる水は怖いもの。洪水の中、避難することは必ずしも有効ではない。数年前に比べ、情報や制度が充実している、まずは自分が暮らしている地域を知ることが大切」などと話した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/bosyu/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
保土ケ谷区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>