神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2011年4月15日 エリアトップへ

浦賀の鏝絵(こてえ)特別展 左官の腕、彫刻で魅せる 浦賀行政センター2階で5月末まで

公開:2011年4月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
生き物のように迫力のある『昇り龍』(=浦賀行政センター2階)
生き物のように迫力のある『昇り龍』(=浦賀行政センター2階)

 壁を塗る工具の鏝で絵を描いた漆喰(しっくい)彫刻「鏝絵(こてえ)」の特別展が、浦賀行政センターで開かれている。制作したのは、西浦賀在住の現役の左官職人、辰巳忠志さん(67)。飛び出さんばかりに迫ってくる龍や唐獅子、山肌が染まり立体感のある「赤富士」など数点が並び、訪れた人の目を釘付けにしている。展示期間は5月末まで。辰巳さんを講師に鏝絵づくりに挑戦する講座も企画されている。

 幕末から明治にかけて、浦賀には漆喰壁を塗る左官職人が数多く暮らしていたとされる。中でも漆喰細工の名人として全国的にも有名なのが石川善吉だ。その作品は、西叶神社の装飾壁や、八雲神社の「向拝の竜」など、今でも多くの神社で見ることができる。

 辰巳さんが40年以上前に鏝絵を教わったのが、石川善吉の息子の故・石川梅尾氏だ。19歳のときに高知県から浦賀に引っ越し、左官職人としては当時まだ駆け出しだった辰巳さん。盆栽好きという共通の趣味から梅尾氏と知り合い、教わるようになったという。

 しかし、それから1年ほどで梅尾氏が他界。辰巳さんは作品を完成することなく、鏝絵から遠ざかった。再開したのは、一昨年の12月のこと。昭和34年に梅尾氏が川間町内会館(西浦賀)の2階軒下に完成させた「鳳凰」の鏝絵が時間の経過で色あせたため、町内会から修理を頼まれたのがきっかけだった。「まずは自分の作品を創れるようになってから」と、芸術のために鏝を再び手にしたという。

まるで生き物

 鏝絵制作の手順は、石こうで下地を作るところから始まる。生き物や自然などの描く対象を、ある程度形にしてから漆喰を盛る。龍の鱗や口元のような細かい部分は鏝やハケを使って描き、立体感を演出。形が崩れないように、下地にステンレスを埋め込むという。1週間程寝かせると固まるため、その後、水彩絵の具や金粉などで色付けして仕上げる。

 1ヵ月以上かけて完成した『昇り龍』。金粉と漆で色づけされた鋭い眼光が、今にも飛び出してきそうな印象を与える。「口元が一番苦労しました」と話す通り、歯の1本ずつまで繊細に描かれている。作品は1メートル四方で、約40キロの重さがある。「2つと同じものがつくれない」ことが鏝絵の何よりの魅力だ。

 「作品展を開催できる県内唯一の鏝絵彫刻家」を自任する辰巳さん。かつての師匠が手掛けた川間町内会館の漆喰の修理を頼まれたことに運命的なつながりを感じながらも、「まずは、もう10作品完成させる」ことが当面の目標だそう。

 その一方で、辰巳さんは現役の左官職人。「地震で壊れた壁の修理で仕事が増えました」とも話す。忙しい合間を縫って創り上げるオリジナリティあふれる辰巳さんの”芸術”に今後も目が離せない。

 この鏝絵特別展に関する問合せは浦賀行政センター【電話】046(841)4155まで。

鏝絵教室も開催

 浦賀コミュニティセンター分館では5月21日から6月18日までの毎週土曜日に、「鏝絵を学ぶ」講座を開講する(全5回)。時間は各回午前9時から正午まで。初回は浦賀の鏝絵めぐりをし、翌週から辰巳さんを講師に「赤富士」創りに挑戦する。

 対象は18歳以上で、定員20人(抽選)。参加費は2000円。希望者は往復はがきに【1】講座名【2】氏名(フリガナ)【3】年齢【4】住所【5】電話番号を、返信面にも住所・氏名を明記し、〒239-0822浦賀7-2-1浦賀コミュニティセンター分館まで。5月6日(金)必着。問合せは同分館【電話】046(842)4121まで。
 



横須賀・三浦版のトップニュース最新6

ジャンル交錯 文化の祭典

よこすかフェスタ

ジャンル交錯 文化の祭典

2026年2月開催めざし始動

4月11日

「地域の宝」次世代に伝える

大楠地区市民有志

「地域の宝」次世代に伝える

活動の集大成、小冊子発行

4月11日

2033年全面開業目指す

三崎漁港用地利活用事業

2033年全面開業目指す

市と興和地所が基本協定

4月4日

人材不足解消に「スキマ時間」

人材不足解消に「スキマ時間」

横須賀商議所とタイミー連携

4月4日

学生主導で多世代つなぐ

関東学院大学

学生主導で多世代つなぐ

町内会の代替拠点に喫茶店

3月28日

約150年の歴史に幕

走水小田浦小

約150年の歴史に幕

閉校式で別れ惜しむ

3月28日

求人特集sponsored by 求人ボックス

施設介護・看護/介護・社会福祉士/医療・介護・福祉系 登録制 ホテルライクな空間で入居者さんの日常生活をサポート

ケアスタッフィング株式会社

神奈川県 横須賀市

時給1,750円~3,000円

派遣社員

CADオペレーター/スキルアップ/研修で知識獲得/CADオペレーター/高待遇求人/「京急久里浜」YSt0210-03

株式会社アットキャド

神奈川県 横須賀市

時給2,000円~

派遣社員

コピー機やレジの組立・加工スタッフ

株式会社クオーレプラス

神奈川県 横須賀市

時給1,300円

派遣社員

携帯ショップ販売・受付スタッフ/週4日~勤務可能/応募の理由は人と話すのが好き!だけでOK

株式会社スパイスアップ

神奈川県 横須賀市

時給1,600円~

アルバイト・パート

日勤での交通誘導警備/現場が早く終わったとしても日給は全額保証で支給

テイシン警備株式会社

神奈川県 横須賀市

日給1万1,300円~1万3,500円

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

    0

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第42回 横須賀編【8】文・写真 藤野浩章

    4月11日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第41回 横須賀編【7】文・写真 藤野浩章

    4月4日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook