市北部に位置する鷹取山で自然観察会を実施している地域団体がこのほど、ガイド本を作成した。
「単なる生き物図鑑ではなく、自然と触れ合うきっかけづくりになれば」と鷹取山自然観察会世話人代表の本多久男さん。昨秋、「春〜夏編」を手掛け、先月刊行した「秋〜冬編」の2冊で、季節の変化や四季それぞれの草花・昆虫・野鳥などを紹介している。
同会は発足から7年。毎月1回、自然観察会を開いているが、「散策に持ち歩けるものを」と市民協働推進補助金を活用して製作した。本文の執筆や編集は、本多さんのほか会のメンバーらが担当。写真の大半は、本多さんが長年撮りためてきたものだという。
ガイドには地層の解説や「鷹取山樹木マップ」「セミの抜け殻を調べよう」「イヌビワの身を観察してみよう」「七草を探そう」などの単元もあり、今夏には、これを携えて鷹取小学校の児童と観察会を実施。「今後も地道に自然の中での発見や面白さを伝えていきたい」と話す。
第2日曜に観察会
今月の自然観察会は12日(日)、テーマは「野菊の違いを観察しよう」。神武寺駅に午前9時20分集合で小雨決行。参加費は200円(非会員/保険料・資料代など)。定員は15人程度で先着順。申込・詳細はホームページ「鷹取山自然観察会」へ。
=人物風土記に関連記事
横須賀・三浦版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
| |
ALSOK「アルソック」の機械警備/年に1回の9連休取得制度あり/各種手当あり/資格取得支援賞与年2回/未経験から始められる綜合警備保障株式会社 神奈川県 横須賀市 月給21万5,000円~ 正社員 | |
| |